冬になると、空気が乾燥して喉や肌が乾燥しやすくなりますよね。
加湿器を使って、乾燥を防いで快適に過ごしたい今日このごろ。
加湿器を選ぶ際には、自分の部屋の広さや好みに合わせて、適したタイプを選びたいですね。
さて、今回は、フィルター不要のスチーム式加湿器「ZOJIRUSHI EE-DD50i」の口コミからどんな加湿器なのか魅力もご紹介したいと思います。
ZOJIRUSHI EE-DD50iの商品の基本情報
象印の加湿器 EE-DD50 は、沸とうさせたきれいな蒸気を、約65℃まで冷ましてお部屋を加湿するスチーム式加湿器です。商品の特徴を3つのポイントからご説明します。
ポイント1:清潔な蒸気で安心
加湿器のフィルターは、カビや雑菌が繁殖しやすく、お手入れが不十分だと健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。 EE-DD50 はフィルター不要のスチーム式なので、お手入れが簡単で、いつでも清潔な蒸気を保つことができます。
ポイント2:快適な湿度を自動コントロール
「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロールします。 「しっかり」「標準」「ひかえめ」と3段階の加湿量調整が可能なので、用途や好みに合わせて使い分けることができます。
ポイント3:安心の機能と安全設計
「自動電源OFF機能」「切り忘れ防止機能」など、安心の機能を搭載しています。また、転倒時自動電源OFF機能や、抗菌仕様タンクなど、安全設計にもこだわっています。
- 加湿方式:スチーム式
- 適用畳数:8畳~13畳
- 加湿量:500ml/h
- タンク容量:3.6L
- 消費電力:500W
加湿器は、大きく分けて「加熱式」「気化式」「超音波式」の3種類があります。
「加熱式」は、水を加熱して蒸気を発生させるタイプです。蒸気が熱いので、部屋が温まります。
スチーム式は、水を加熱して蒸気を発生させるため、加熱式に分類されます。スチーム式加湿器は、蒸気が熱いので、部屋が温まります。また、加熱式の中では、加湿量が多いのが特徴です。
ちなみに「気化式」は、フィルターを通して水を気化させるタイプです。加湿量が安定していて、静音性が高いのが特徴で「超音波式」は、超音波で水を振動させてミストを発生させるタイプです。加湿量が多く、加熱式や気化式よりも電気代が安いのが特徴です。
象印加湿器のレビューは?
ZOJIRUSHI EE-DD50iの口コミでは、以下のような点が高評価を得ています。
- フィルター掃除が不要で清潔に使える
- 加湿量が十分で部屋が乾燥しない
フィルター掃除が不要で清潔に使える
加湿器のフィルターは、カビや雑菌が繁殖しやすいため、定期的に掃除する必要があります。しかし、フィルター掃除は面倒で、ついつい後回しにしてしまうことも少なくありません。
ZOJIRUSHI EE-DD50iは、フィルター不要のスチーム式加湿器です。そのため、フィルターの掃除が不要で、いつでも清潔に使うことができます。
加湿量が十分で部屋が乾燥しない
ZOJIRUSHI EE-DD50iの加湿量は、500ml/hです。適用畳数は8畳~13畳ですが、実際には10畳程度の部屋でも十分に加湿することができます。
冬の乾燥した空気を、しっかりと加湿して、喉や肌の乾燥を防ぎましょう。
デザインがシンプルでインテリアに馴染む
ZOJIRUSHI EE-DD50iは、シンプルなデザインで、どんなインテリアにも馴染みます。
また、タンクが広口なので、給水やお手入れがしやすいのもポイントです。
ZOJIRUSHI 加湿器 EE-DD50iのまとめ
ZOJIRUSHI EE-DD50iは、フィルター不要のスチーム式加湿器です。加湿量も十分で、清潔に使うことができます。また、抗菌仕様タンクや転倒時自動電源OFF機能など、安全設計も充実しています。
口コミでは、フィルター掃除が不要で清潔に使える点、加湿量が十分で部屋が乾燥しない点、デザインがシンプルでインテリアに馴染む点などが高評価を得ています。
加湿器の購入を検討している方は、ぜひZOJIRUSHI EE-DD50iを候補に入れてみてはいかがでしょうか。